× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日は支援物資を募集している 流山市のコミュニティープラザの 手伝いに行ってきた。 ボランティアの方が 20〜30人くらいで 受け入れ、仕分けを行っている。 品物ごとに段ボールに分け 個数を記入していく。 早く届けてあげたい。 欲しい物リストに「カステラ」もあったらしく、 高級そうな物を届けてくれた方もいた。 ただ今日集まった物資が、いつ被災者の手に届くか解らないので 賞味期限の短い物は送れないらしい。 向こうでゴミになるのを防ぐためなのでしょうがない。 「カステラ」だけはトラックの荷台ではなく、運転手に引き受けてもらう事で 許可してもらった。 手紙を添えてくれているちいさな女の子もいた。 まだ覚えたての字で「ひさいちのかたへ」と書いてあった。 ビニールに入れて持ってきてくれたお米に貼付け段ボールに入れた。 あの手紙で何人もの人を勇気付けられると思う。 受け取った時、涙を堪えるのに必死だった (∋_∈) たくさんの方々が物資を持って来てくれる姿を見てホントに嬉しかった。 スーパーで買ったばかりの袋を抱えて来たくれた方。 子連れで、まだ使うであろう紙おむつを大量に持って来てくれた方。 買い占めで、水がないのに水を持って来てくれた方。 「被災地は寒いと聞いたので」 と言って、上着を持って来てくれた若者。 きっときっと被災地の方に届くよ。 みんなの思いと一緒に。 方の名札達。 若い男性は少ないので、重い物を運ぶのは大変そうでした。 時間のある人は協力して下さい!!! また明日からは、受け入れ被災者への炊き出しが始まるらしいので さらにボランティアの人手が必要になるようです。 感じる事・考える事の多かった新鮮な一日でした。何度も泣きそうになったよ (∋_∈) 3/31までやってるので、それまでに休みが取れればまた手伝います! 出来る事を少しでも・・・ とみやん play for JAPAN PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |